老眼の始まりかもしれません

簡易老眼進行度セルフチェック

最近、こんなお悩みありませんか?

  • メガネを外した方が近くが良く見える
  • パソコンの画面を見た後、目が一瞬かすむ
  • スマートフォンの文字が見にくい
  • 本や新聞を少し遠ざけないと見にくい
  • 商品の価格表などの文字が小さく感じる
  • 目を使うと、目の奥が痛くなることがある
  • 目を使った後に、頭痛・肩こり・首筋に張りを感じることがある
  • 夕方になると、ものが見づらいと感じる

2個以上チェックが当てはまったあなた!

"すでに"老眼が始まっている可能性があります

老眼が始まっている可能性があります
どうして老眼になるの?

目の中には水晶体という、カメラのレンズに相当する組織があり、遠くのものや近くのものにピントを合わせる大切なはたらきをしています。
近くのものを見るときには、水晶体を吊り下げている毛様体小帯という線維がゆるみ、その結果、水晶体の厚みが増して近くのものにピントを合わせることができます。
しかし年齢とともに水晶体はかたくなり、毛様体小帯がゆるんでも水晶体の厚さを変えることができなくなってきます。
そのため、近くのものにピントを合わせることができなくなるのが、老眼です。

40代で始まる目の老化
出典元:公益社団法人 日本眼科医会

老眼をほうっておくと?

老眼鏡を使わないで見えないのを我慢していると、老眼に眼精疲労が重なって体調が悪くなることがあります。
その結果、目や頭が重い、頭痛がする、肩こりがする、食欲がなくなるなど、いろいろな症状がでてきます。
ヒトによっては、こういった身体症状の原因が老眼による眼精疲労の結果、生じていることがありますので、老眼を軽く考えてはいけません。

40代で始まる目の老化
出典元:公益社団法人 日本眼科医会

使用目的に合ったメガネを

老眼鏡には、用途や度数などが異なったいろいろなタイプがあります。
その人の生活スタイルや使い道などによって、処方する老眼鏡は違ってきます。
眼科を受診した際には、仕事の内容やどんなメガネの使い方をしたいのか、何を見たいのかなどについて、細かくお話してください。それにより、使用目的に沿った、1人1人の患者さんに最適なメガネが処方されるのです。

40代で始まる目の老化
出典元:公益社団法人 日本眼科医会

ライフスタイルで選べる!

目的に合わせたレンズ選び

  • アシストレンズ

    アシストレンズは、近くを見る際の調節力を補助し、目の緊張を和らげ楽に感じられます。視界にも慣れやすいレンズです。
    近くを見る環境が多く、視緊張による眼の疲れや肩・首のコリを感じている10~40代前半の方にお勧めです。若年層の「スマホ老眼」対策としてお試しください。
    長期間ご使用されることで「疲れ眼」がの軽減がより一層実感できます。

  • オフィスレンズ

    オフィスレンズは仕事に必要とされる視界を確保するレンズです。
    例えばパソコンのモニターまでの距離、顧客や同僚までの距離、書類を読むときの距離などに合わせて最適化することにより、目をリラックスさせ、楽な姿勢でものが見えるようにします。

老眼鏡・遠近両用メガネのセレクトポイント

  • 初めてメガネをかける方も安心の軽量フレーム

    メガネをかけ慣れていない方はかけ心地とデザインで選んでみるのがおすすめです。

  • ハーフリムで視界を広く

    リムの下部がないハーフリムタイプはすっきりとした印象。
    広い視野を確保できます。

  • 天地幅が広いメガネなら遠近両用にも最適

    天地幅が広いメガネは広い視野が確保できるのでおすすめです。
    上下の幅が30mm以上のフレームは遠近両用メガネとしても快適です。

よくあるご質問

100円ショップなどでも老眼鏡が売っていますがメガネ屋さんの老眼鏡と違いはありますか?
老眼鏡とはモノを大きく見るための拡大鏡であり、長時間の読み書きやパソコンやデスクワークなどの近業作業向けのメガネではありません。
新聞や雑誌を単に「見る」くらいであれば100円ショップの老眼鏡でも事足りますが、きちんと記事を「読む」のであれば、ご自身の目に合わせた老眼鏡が必要となります。
メガネというのものアクセサリー的な側面もありますが、本来は緻密なバランスを計算し作られるべき医療装具です。
・目と目の幅、その人がどんな目なのか?
・左右の見え方の違いは?
・見る対象との距離は?
豊富な知識と熟練した経験から計算して作られている眼鏡でなければ、日常的に見えにくさを感じるストレスや、肩こり・頭痛などの身体的症状を発症させることなく快適に使用し続けることはできないでしょう。
近視の人は老眼にはなりませんよね?
「近視の人は老眼にならない」という話がありますが、これは大きな間違いです。近視の人でも老眼になります。
また、近視の人が眼鏡をはずせば近くは見えるから老眼ではないとおっしゃる方がいらっしゃいますが、老眼とは単に近くのものが見えにくくなる状態をさすのではありません。
老眼とは、遠くを見たり近くを見たり、自由にピントを変える力が衰えることによって起こるもので、近くのものを見る際に困難をきたした状況をさします。
つまり「メガネを外す」=「自由にピントを変える力の衰え」ということの証拠ですから、すでに老眼が始まっているという事になります。
個人差はありますが、老眼は一般的に”40代”、早ければ”30代半ば”から誰にでも起こる加齢に伴う生理現象です。
老眼に気が付かず無理をし続けると、かえって目の状態を悪化させてしまうことに繋がりますので、早めの対応が必要になります。
老眼の治療方法を教えてください。
残念ながら、老眼は加齢に伴う生理現象であり、現在の医学では絶対的な回復方法は存在しておりません。
サプリメント、目の運動といった様々な民間療法が世の中に出回っておりますが、そのほとんどが老眼そのものを回復させるものではありません。
民間療法により一部の症状が改善したように感じることもありますが、それは老眼以外の何らかの症状が改善され近くが見えるようになっていることが多いようです。
一時的に近くが見えるようになったとしても、自由にピントを変える力は回復していないことがほとんどで、老眼にきちんと対処するには老眼鏡をかけて矯正する以外に有効な手段はありません。
上記の「簡易老眼進行度セルフチェック」で2つ以上に心当たりがある方は、ご自身で判断せず、なるべく早めに眼科医やメガネ屋に相談することをお勧めします。

当店取扱メーカー

  • 株式会社ニコン・エシロール
  • HOYA株式会社
  • ZEISS カール・ツァイス
  • 東海光学株式会社
  • 日本レンズ工業
  • イトーレンズ

ACCESS